☆★☆★☆ 活動報告 ☆★☆★☆
              

過去の
活動報告
---- 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010
2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 -


<2023年>

  2023/10/07〜08
 第56回 山形県天文同好者集会


今回は山形天文同好会が担当となりました。
コロナ感染について規制が緩和されたことで、今回は4年振りに宿泊での開催となりました。
場所は蔵王ライザのウッディロッジです。

7日の夜は懇親会を兼ねた夕食を頂き、部屋でも懇親会は続き遅くまで天文の話しに花が咲きました。当初外は曇っていましたが夜半から晴れて写真を撮られた方もおり、翌日に早速披露してくださいました。宿泊者は10名でした。

8日の受付をしています。





各団体ごとに近況報告と参加者の自己紹介。

ホールにて研究発表の開始です。





研究発表の様子。

食堂での昼食の様子。

午後からも発表が続きました。

質疑応答も活発に行われました。

<参加人数は16名、発表数は10件>
山形天文同好会   7名
南陽天文愛好会   2名
星空同人・星遊会   2名
北村山天文愛好会  1名
新庄天文同好会   1名
個人参加        3名

参加されました皆様、有難う御座いました。
次回は南陽天文愛好会さんの担当です。

皆さん観測・観望に頑張っています、今年も元気に顔を合わせることが出来ました。

 2023/08/11〜12
 坊平天文フェスティバルin summer
   
『天の川星空への招待』


ペルセウス座流星群に合わせて開催していた行事で、コロナ禍の影響で中止が続いていましたが今回4年振りの開催となりました。


山天会員は7名が参加しました。
久し振りの坊平で気合いが入ります準備OK。

夕暮れとなり雲はありますが観望可能。

参加者も集まりいよいよ始まりです。

早速、夜空を眺め流星観察です。


望遠鏡で星雲・星団・二重星などを見る。

雲が多い時は天文のビデオを投影。

いつの間にか大勢の人が来ていました。
会員の説明を聞きながら望遠鏡を覗いたり、寝転がって流星の出現を待ってる人達。
月明かりもなく天の川も綺麗でした。

「流星飛んだべ・・!」時折歓声が上がりました。21時前には東天に土星が出て環も綺麗に見ることが出来ました。

12日は朝から雨模様で午後になっても回復が見込まれそうになく、残念ですが中止とさせて頂きました。
ご協力の皆さんお疲れ様でした。

 2023/07/22
 街角観望会山形市霞城セントラル


この日は学習空間mana-viの「親子天体教室」が霞城セントラルであり、子供達(親子20組)に天体観察をして頂きました。山天としても通り掛かりの人に見て頂こうと「街角観望会」を行い30人程が立ち寄ってくれました。


暗くなる前に準備しています。





雲がありましたが月・金星・二重星などを見ることが出来ました。電子観望やスマホで月の撮影などをして楽しめました。

 2023/05/27
 子供天文教室山形市総合学習センター

 学習センターと共催の恒例行事、子供天文教室が行われました。今年もコロナ感染対策をしての開催となり、山形市内の小学生23名が参加。






開催の挨拶の後に「ハヤブサU」のペーパークラフト作製です、皆さん手際よく作れました。

作った作品はテレビモニターに写された「ハヤブサU」をバックに記念撮影。


虫めがねを使って望遠鏡の仕組みを勉強。



望遠鏡で太陽の観察、黒点も見えていました。

太陽系や今日の星空の勉強をしました。
参加者には終了証を発行して昼の部は終了となりました。

夜の部は雲が多いながらも月と金星などを観察することが出来ました。
夜は「市民天体観望会」も同時に行い、一般市民20名ほどの参加がありました。

 2023/05/20〜21
 合宿研修
大江町 大山自然公園


5月例会を兼ねて合宿観測を行いました。

大江町の大山自然公園内のコテージです。
大きな広場もあり星見には良い環境です。
コテージなので食事は自分達で準備。

参加者は8名。
当日は残念ながら曇り空で星見は殆んど出来ませんでした。
夜遅くまで天文談議が続きました。

<2022年>

 2022/11/06
 第55回 山形県天文同好者集会

    南陽市赤湯公民館(えくぼプラザ)

昨年はコロナ感染の影響で中止となりました。感染は未だ収まりませんが、南陽天文愛好会さんの担当で2年ぶりに対面での開催となりました。残念ながら今回も宿泊無しとなった。

参加者の受付です。









参加団体ごとの自己紹介です。
今年もマスク着用となりました。


研究発表に皆さん熱心に拝聴です。








全部で9件の発表がありました。

2年ぶりに顔を合わせることが出来て有意義な時間を共有しました。

集会には7団体で22名の参加がありました。
 南陽天文愛好会   7名
 山形天文同好会   7名
 北村山天文愛好会  2名
 小さな天文学者の会 2名
 星空同人・星遊会   2名
 新庄天文同好会   1名
 いいで天文台      1名


次回は当会の担当となります。
それまでにはコロナが収束してマスク無しで宿泊も出来ればと願うばかりです。

皆さん元気で観測に励んでおられるようです。

 2022/06/04
 子供天文教室山形市総合学習センター

 学習センターと共催の恒例行事、子供天文教室が行われました。コロナ感染対策をしての開催となり、山形市内の小学生20名の参加でした。


13時から昼の部が始まりました。
最初に探査機ハヤブサUについてのお話です。


工作はハヤブサUのペーパークラフトです。
皆さん上手に作っていました。


モニターに小惑星リュウグウを映し出し、各自作ったハヤブサUをつるして写真を撮りました。


望遠鏡の原理を説明してから覗いて見る。


晴れていたので廊下に望遠鏡を設置、太陽の観察では太陽をを投影したり覗いたりしました。太陽の黒点を見ることができました。

その他には太陽系の話と今夜の星空についての話がありました。


3時間ほどの昼の部は無事終了し、各自に終了証が渡されました。

-------------------------------------
19時30分からの夜の部は快晴の天気に恵まれました、保護者の方も参加されてにぎやかな観望会となりました。

始まって間もなく、良いタイミングで西空にISS(国際宇宙ステーション)が見えて南の空へと飛んで行きました。
月・星団・二重星など観察出来ました。


参加した子供達からは月の写真を撮ってもらい、後日センターの方から各自に配布して頂きました。



<2021年>
当会主催の観望会についてはコロナの感染対応で計画出来ませんでした。

明治コミュニティセンタ主催の「親子天文教室」は2回行われ、当会として協力しました。
 1回目:8月11日  2回目:9月12日


<2020年>

当会主催の観望会などはコロナの感染対策などもあり、思うように出来ない一年でした。

明治コミュニティセンタ主催の「親子天文教室」は2回行われ、当会として協力しました。
 1回目:10月24日  2回目:12月19日

2020/10/25
 第54回 山形県天文同好者集会

       山形市  JA研修所 「協同の杜」

今年の集会はコロナ禍の中で開催できるか心配されました。感染対策に留意し宿泊なしでの開催となりました。
なんとか無事に開催が出来ましたこと感謝申し上げます。


受付にて検温器と消毒液そしてマスク着用です。

会場は何時もより間隔を空けて着席。

山天の大場会長より開催の挨拶。

各団体ごとに自己紹介です。

集会には22名の参加がありました。
 北村山天文愛好会  1名
 新庄天文同好会   1名
 小さな天文学者の会 1名
 南陽天文愛好会   3名
 星空同人・星遊会   1名
 山形天文同好会  11名
 個人参加        4名








各自気合の入った発表の様子。


今回は全部で12件の発表がありました。
発表も多く持ち時間が足りなかった感じでした。
フリートークできる時間が欲しいとの意見もあり次回に活かしたいと思います。


コロナ禍のなか参加頂き有難う御座いました。
次回は南陽天文愛好会さんが担当されることになり閉会となりました。

集合写真だけは全員マスクを外して、皆さん良い表情で写りました。

2020/06/21
 子供天文教室山形市総合学習センター


 学習センターと共催の恒例行事、子供天文教室が行われました。今年はコロナウイルスの対策で室内の学習は無し、広場で部分日食の観察のみとなりました。参加者は全員マスク着用です。

受付ではアルコール消毒液、参加者には全員に名簿の提出をお願いしました。

大勢の参加者にビックリです。センターで準備していた130個の日食メガネが不足するほどでした。

日食観察の説明をしていよいよ日食の観察。





いろんな望遠鏡や機材で日食の観察です。

望遠鏡にカメラを取り付け、プロジェクターでリアルタイムの画像をスクリーンに投影しました。
多くの人がスマホでパチり、スクリーンの脇に立って日食画像と記念撮影も。

夏至のこの日は朝から快晴、途中から少し雲に邪魔されましたが、良い観測日和となりました。
この次の日食は10年後です。