☆★☆★☆ 活動報告 ☆★☆★☆

<2018年>

2018/10/21
  街角天体観望会


 この日は学習空間mana-vi(霞城セントラル23F)で「親子天文教室」があり、惑星・月などを観察したいと当会に申し込みかあり準備しました。

観察会の途中に時間が空くので、山天としては「街角天体観望会」もやることになりました。





日曜日の夜にも係らず、駅の西口と言うこともあり結構人通りもありました。
通りすがりの一般の人にも声掛けして土星・火星・月を見て頂きました、皆さん土星を見ては感動し、月のクレーターを見ては驚いていました。

2018/10/13~14
 第52回 山形県天文同好者集会

       山形市  JA研修所 「協同の杜」

 第52回目の県天集会がありました、昨年に続き今年も本会が担当となり開催されました。
13日の夜は懇親会があり参加者は11名で、何時ものように天文談議で盛り上がりました。


14日の発表会には17名の参加がありました。
 新庄天文同好会  1名
 南陽天文愛好会  4名
 星空同人・星遊会 2名
 山形天文同好会  9名
 他(一般参加)    1名
合計17名の参加となりました。






(参加者の自己紹介の様子です)

今回の発表は全部で9件、20分の持ち時間では足りない方もおり、質問も多くありました。
9時から15時まで有意義な時間でした。

次回の集会は南陽天文愛好会が担当してくださることになりました。

参加の皆様、ご協力有難う御座いました。










2018/08/11~12
  「坊平天文フェスティバルin summer
   
『天の川星空への招待』


 今年も恒例になった「坊平天文フェスティバル」の開催です。天候を気にしながらの準備と開催でした。

11日(土)
 日没近くまでは晴れ間も多く期待していたのですが、7時過ぎころから雲が多くなりガスも掛って来る天候。
それでも、ガスが切れた時には天の川や流星も飛びました、木星・土星等も見られた。

何が見えるのかなー。


何時ものように家族連れの参加者が多いです。


なかなか晴れません、かたわらではブルーシートに座り込み流星を待っている参加者。

観望会場の隣では晴れるのを待ちながらビデオを観賞し天文の学習です。

残念な天候でしたが100名くらいの来場者がありました、翌日に期待です。



 ------------------------------------

12日(日)
 薄い雲は有ったが低い雲は無く観望にはほとんど影響が無かった。
すでに明るいうちから金星が見られた。
7時20分頃にISSが南西~南へ低空を通過した。
透明度もシーイングも良く天の川も綺麗で、流星も多く飛んで歓声が上がった。半月状の金星・木星の縞模様と衛星・土星の環にはカッシーニの空隙も確認出来た、火星は南極冠が白くハッキリ見えたが砂嵐で模様は淡い、終了時間となってもお客さんは残っている人が多かった、30分程継続観望となった。
この日の参加者は150人以上かと思われます。


雲を気にしながら観望会の準備、晴れてくる感じ。


うす雲は有るが上々の夜空、時間前に多くの人が集まっていました。これより開催しまーす。


南側の空には木星・土星・火星が良く見えました。
各望遠鏡には長蛇の列が出来るほどです。


双眼望遠鏡では天の川・星雲・星団が良く見えた。
明るい流星も飛び、何回も歓声があがりました。


会場から見えた素晴らしい天の川です。
少しうす雲が掛かっていますが、夏の星空を満喫する事が出来ました。

スタッフの皆さんご苦労様でした。そして参加して頂きました皆さん有難う御座いました。

2018/07/21~22
 研修旅行

 福島県方面へ一泊二日の研修旅行を実施した。


21日(土)

 先ずは福島県田村市滝根町の「星の村天文台」を目指して出発、天文台訪問の前に「あぶくま洞」を見学して涼みました。


早速、「星の村天文台」にお邪魔しました、台長の大野さんも居られて迎えて頂きました。
お茶を頂きながら御挨拶と近況等を話し、間もなくプラネタリュームの上映の時間だったので早速拝見、上映時間20分、土曜日で子供連れの御客さんが多かったです。



それから天文台の中を大野さんから案内して頂きました、2011年の震災で壊れてしまった65㎝望遠鏡も2012年に新しくなり、益々のご活躍に感心するばかりです。


「星の村天文台」を前にしての記念写真です。
いつの間にか皆さん貫禄が出てきましたね。

今回の研修旅行に参加の会員は6名でした。

22日(日)
 二日目は福島市土湯温泉町の「浄土平天文台」を見学、吾妻小富士の近くで、標高1600mで一番高い所にある公開天文台です。


台長の豊島さんが館内を案内して頂ました。

主砲は三鷹光器の40cm望遠鏡です。

 さて次は宮城県角田市の「角田宇宙センター」を見学、ロケットエンジンの研究開発等を行っています。


これまで携わってきたロケットの展示。


宇宙を行き来することが出来る、夢のスペースプレーンの説明を熱心に聴きました。

2018/06/23
 子供天文教室山形市総合学習センター


 学習センターと共催の恒例行事、子供天文教室が行われました。小学生の子供たち17名が参加。

はやぶさⅡ探査機」について学習をしました。


今年は「はやぶさⅡ探査機」作りをしました。
皆さん時間内で上手に出来上がりました。

そしてタイミングよく、数日後に「はやぶさⅡ」は小惑星「りゅうぐう」へ到着しました。



望遠鏡の原理について学習しました。


太陽の観察は曇り空でうまく見えませんでした。


惑星の動きや今日の星空について学習しました。

2018/06/23
  市民天体観望会
  「月と金・木・土星を見よう!
      
 山形市 霞城公民館前の広場

子供天文教室の夜間観察会と一緒に行いました。

 
始めは曇り空でほとんど見えませんでした、それでも時折ですが金星・月・木星が雲間に見えました、
終了時間の間際になって晴れてきました、月のクレーターや木星の縞模様とガリレオ衛星を見ることが出来ました。