会員への連絡ページ
<2021年>
1月例会の案内
1月の例会は下記の日程・会場です。
日 時:1月17日(日) 14時〜17時
会 場:明治コミュニティーセンター 2F研修室
今年はコロナの一日も早い収束を願うばかりです。
☆'.・*.・:★ '.・*.・:☆'.・*.・:★ '.・*.・:☆'.・*.・:★ '.・*.・:☆'.・*.・:★ '.・*.・:☆'.・*.・:★ '.・*.・:☆'.・*.・:★ '.・*.・:☆'.・*.・:★
<2020年>
12月例会の案内
12月の例会は下記の日程・会場です。
日 時:12月19日(土) 14時〜16時
会 場:明治コミュニティーセンター 2F研修室
※施設の利用にはこれまで通りのコロナ対策に留意してください。
明治コミュニティーセンターからの依頼があり、例会終了後17時から木星・土星の接近をテーマに
観望会を実施します。
明治コミュニティーセンター「親子天体教室」
期日:12月19日(土) 17時〜19時
場所:明治コミュニティセンター駐車場
対象:山形市内の大人・子供
観望対象は木星と土星の大接近です、月と火星も可能です、合わせて冬の星座など。
雨天・曇天で観望出来ない場合は、屋内で映像等を使った天文教室となります。
12月なので天気が気がかりです、寒い中での観望会となりますが御協力をお願い致します。
参加可能な方は宮田まで連絡ください。
※コロナウイルス感染防止のため例会と観望会参加者には、マスク着用・体温測定・
アルコールによる手指の消毒・参加名簿への記入をお願いします。
体温37.5℃以上の場合は参加をお断りします。
11月例会の案内
寒くなって観測も辛くなっています、火星も一回り小さくなってきました。
11月の例会は下記の日程・会場です。
日 時:11月15日(日) 14時〜17時
会 場:明治コミュニティーセンター 2F研修室
※施設の利用にはこれまで通りのコロナ対策に留意してください。
第54回山形県天文同好者集会と10月例会
県天集会について会員の皆様には既にお知らせしておりますが、
詳細はイベント情報を見てください。
※10月は県天集会がありますので、例会は無しと致します。
※明治コミュニティセンターから下記の依頼があります。
●<親子天体教室>
期日:10月24日(土) 18:30〜20:30
場所:明治コミュニティセンター駐車場
観望対象は主に月・木星・土星・火星です。
雨天・曇天で観望出来ない場合は、屋内で映像等を使った天文教室となります。
●<文化祭に天体写真の展示>
期日:11月1日(日)
場所:明治コミュニティセンター講堂
※応募の締め切りは10月9日までです、出品可能な作品が有れば御協力ください。
以上2件の依頼です、御協力頂ける方は宮田まで連絡をお願い致します。
9月例会の案内
先月は結構晴れましたが、9月に入ってから曇りの夜が多い感じです。もう秋雨?。
日 時:9月20日(日) 14時〜17時
会 場:明治コミュニティーセンター 2F研修室
(注) ・マスク着用、アルコールによる手指消毒、体温37.5℃以上は入館禁止等
コロナ対策はこれまでと変更無し。(家を出る時に検温)
・終了後の除菌清掃は全員でとりかかり、終了後は一斉退館。
・参加者は氏名・住所・連絡先等を記入して提出。
8月例会の案内
暑い日が続いています、夜の観測では熱中症はないでしょう。
日 時:8月23日(日) 14時〜17時
会 場:明治コミュニティーセンター 2F研修室
(注) ・マスク着用、アルコールによる手指消毒、体温37.5℃以上は入館禁止等
コロナ対策はこれまでと変更無し。(家を出る時に検温)
・終了後の除菌清掃は全員でとりかかり、終了後は一斉退館。
・参加者は氏名・住所・連絡先等を記入して提出。
7月例会の案内
今月から使用できる時間が延びました、参加お願い致します。
他の注意事項はそのままです(マスク着用・飲食禁止・終了後の清掃・消毒等)。
日 時:7月19日(日) 14時〜17時
会 場:明治コミュニティーセンター 2F研修室
※第54回山形県天文同好者集会の相談があります。
6月例会の案内
皆様いかがお過ごしでしたか。
コロナウイルスによる緊急事態が解除となり、例会も開催できるようになりました。
会場の使用については制約もありますがご協力お願いします。
6月例会は下記の通りです、マスク着用で久しぶりに顔を会わせましょう。
日 時:6月20日(土) 14:00〜16:00(2時間だけです)
会 場:明治コミュニティーセンター、2階研修室
※「子供天文教室」部分日食観察
恒例の山形市総合学習センターとの共催で行います。
今年は諸事情から室内での学習は無しで、屋外での部分日食観察となります。
日 時:6月21日(日) 15:30〜17:30
会 場:霞城公民館の広場
当日の参加と御協力をお願い致します(マスクの着用で)。
例会についての連絡
新型コロナによる緊急事態に伴う自粛要請は本県では段階的に解除されている状態にありますが、
3密回避のため、元通りの生活に復帰するにはまだまだ時間がかかるといったところです。
そのような中、同好会の月一の例会会場を確保できない状況です。
公民館・集会場は5・6月の予約申し込みを受付ていないのです。自粛前の状況と同じです。
それまでは我慢が続くと思います。頑張りましょう。
3月例会について
3月の例会について連絡致します。
このところ問題になっています新型コロナウイルス、感染予防と感染拡大を抑制するための
対応方針の一つとして、各団体に対してイベント等の自粛を呼びかけられています。
そのようなことを踏まえて3月例会は中止と致します。
2月例会の案内
2月例会の日時・会場は以下のとおりです。
日 時:2月16日(日)14:00〜17:00
会 場:明治コミュニティーセンター、2階研修室
1月例会と新年食事会の案内
1月の例会は新年食事会を兼ねて実施します、昼食もあります。
日 時:2020年1月19日(日) 13:00〜15:00
場 所:軽食喫茶店 クリムゾン
国道458号線沿い、山形市立第八中学校の道向かい(TEL:023-646-2318)
会 費:1,000円 (食事はパスタ・チャーハン・カレー等です、デザートと飲み物あり)
駐車場が狭いので参加者の足については幹事が乗合の計画を作ります。
出席する方は直接柏倉さんまで申込んでください。
申込締め切りは1月15日(水)正午とします。
☆'.・*.・:★ '.・*.・:☆'.・*.・:★ '.・*.・:☆'.・*.・:★ '.・*.・:☆'.・*.・:★ '.・*.・:☆'.・*.・:★ '.・*.・:☆'.・*.・:★ '.・*.・:☆'.・*.・:★
<2019年>
12月例会と忘年会の案内
今年度の忘年会と例会を下記の様に実施します。
日 時:令和元年12月1日(日)
例会:午後3時〜5時
忘年会:午後6時〜
会 場:中山町ゆらら
会 費:忘年会に出席の方は10,000円(当日集金します)
忘年会の参加申込締め切りは11月25日です、直接柏倉さんに申込んでください。
忘年会翌日の朝食後に散会となります。
なお、11月の例会は県天集会を例会として位置付けています。
10月例会の案内
10月例会は会場の使用が出着ず変更になりました。
日時・会場は以下のとおりです。ご参集ください。
日 時:10月19日(土) 14時〜17時
会 場:明治コミュニティーセンター 2F研修室
※研修旅行・県天集会・写真展の相談があります。
9月例会・いも煮会の案内
9月の例会と芋煮会、明治コミュニティーセンターの親子天体教室を同日に実施することにしました。
詳細は下記の通りです。
日 時:9月21日(土)
会 場:明治コミュニティーセンター、調理室・工作室
芋煮会・例会 13時〜17時
親子天文教室 18時30分〜20時30分 駐車場
雨天・曇天の場合は屋内で映像などでの学習となります。
*芋煮会・例会の参加会費は 1,000円、当日集金します。
準備の都合がありますので9月16日まで柏倉さんに直接申込んでください。
8月例会の案内
8月例会の日時・会場は以下のとおりです。ご参集ください。
日時:8月18日(日) 14時〜17時
会場:明治コミュニティーセンター 2F研修室
先月の「坊平天文フェスティバル」はなんとか晴れてくれました。
無事終了する事が出来ました、ご協力ありがとうございました。
7月例会の案内
相変わらずの梅雨空が続いていて、観望のチャンスがなかなか望めません。
6月末に例会があったばかりですが、21日は選挙で使えず。
27〜28日は「坊平天文フェスティバル」です、その打ち合わせも必要と思います。
そんな訳で下記の期日になってしまいました、宜しくお願いいたします。
日時:7月14日(日) 14時〜17時
会場:明治コミュニティーセンター 2F研修室
※恒例の「坊平天文フェスティバル」へのご協力、宜しくお願いいたします。
6月例会の案内
例年より早い入梅入りとなりました。
6月例会は下記の日時、会場になります。
日時:6月30日(日) 14時〜17時
会場:明治コミュニティーセンター2F研修室
※都合により23日から30日に変更になりました。
市民天体観望会
「月と星団や二重星などを見よう」
日時:6月8日(土) 19時30分〜21時まで
場所:霞城公民館の西側広場
子供天文教室
尚、当日は山形市総合学習センターの主催で13時〜16時まで「子供天文教室」を開催します。
山天ではそれのお手伝いとなります。参加できる方はご協力をお願いします。
5月例会の案内
5月例会は下記の日時、会場になります。
日時 5月19日(日) 14時〜17時
会場 明治コミュニティーセンター2F研修室
平成30年度総会と花見の会の案内
平成30年度総会と花見の会を次のとおり連絡します
多数の出席をお願いします。
日時 平成31年4月20日(土)
「総会」 午後3時〜
「花見の会」 午後4時〜 会費3000円
会場 寿司割烹 江戸寿司 (形市香澄町1-18-17)
※出欠の連絡は柏倉さんまでお願いします。申し込み締め切りは4月12日です。
3月例会の案内
3月例会は下記の日時、会場になります。
日時 3月24日(日) 14時〜17時
会場 明治コミュニティーセンター2F研修室
2月例会の案内
早いもので1月も終ります、それにしても晴れない日が続きますね。
2月例会は下記の通りです。
日時 2月17日(日) 午後2時〜午後5時
場所 明治コミュニティーセンター(2F研修室)
1月例会と新年茶話会の案内
あけましてございます。本年も宜しくお願いいたします。
1月例会(茶話会)の案内です。
日時 1月13日(日) 午後2時〜午後5時
場所 明治コミュニティーセンター
参加者は会費500円をお願いします。
☆'.・*.・:★ '.・*.・:☆'.・*.・:★ '.・*.・:☆'.・*.・:★ '.・*.・:☆'.・*.・:★ '.・*.・:☆'.・*.・:★ '.・*.・:☆'.・*.・:★ '.・*.・:☆'.・*.・:★
<2018年>
12月例会と忘年会の案内
早いもので、もうこんな時期になりました。
【例 会】
日 時:12月2日(日)午後2時〜午後5時
会 場:中山町「ゆらら」
【忘年会】
日 時:12月2日(日)午後6時〜12月3日(月)朝食後解散
会 場:中山町「ゆらら」
会 費:10,000円(当日集金)
*参加申し込みは11月25日(日)正午まで、メールか電話のいずれかで
柏倉さんに直接申し込んでください。
11月例会の案内
秋も終盤となり初雪の知らせも、夜はすっかり寒くなって星見も辛くなってきました。
11月例会は下記の日時・会場です。
日時:11月11日(第二日曜日)、午後2時〜午後5時
会場:明治コミュニティーセンター2階研修室
案内とお知らせ
10月の例会は山形県天文同好者集会(10/13・14)がありますので無しです。
<街角天体観望会>
期日:10月21日(日) 17:30〜20:00
場所:霞城セントラル西側広場
ご協力お願い致します。
<明治コミュニティセンターの文化祭に天体写真の展示>
例会等でお世話になっています明治コミセンより、文化祭に天体写真の展示の依頼がありました。
文化祭の期日:11月3日(土)〜4日(日)
出品希望の方はお知らせください。
9月例会・いも煮会の案内
期待していた火星ですが、ここにきて砂嵐が収束か?、大分模様が見えてきた。
9月の例会は芋煮会を兼て実施します。日程は下記の通りです。
また同日夜は第3回明治コミニュティセンター親子天体観察会があります。
【例会・芋煮会】
日時:9月16日 14時〜
会場:明治コミュニティーセンター1F調理室
11:30〜13:00 準備・調理
13:00〜18:00 芋煮会・例会・後片付け
参加申込は14日迄、柏倉さんに申し込んでください。
芋煮会の会費は 1,000円/人 です。当日、会計が集金します。
【親子天体観察会】
会場:明治コミュニティーセンター駐車場
18:00〜18:30 準備
18:30〜20:30 親子天体観察会
参加者には望遠鏡持参の協力を要請します。宜しくお願いします。
8月例会の案内
火星の大接近ですが、砂嵐の為に模様が淡く見え難いです。
例会は下記の通りです。
日時:8月19日 14時〜
会場:明治コミュニティーセンター2F研修室
坊平天文フェスティバル
会員の皆様には連絡済ですが、11日・12日の参加とご協力よろしくお願い致します。
会場準備集合 16:00(時間のある方はご協力ください)
会員集合 18:00
観望会 19:30〜21:00
7月例会の案内
火星の接近中ですが晴れません、早く梅雨明けてくれ。
7月の例会は下記のとおりです。
日時:7月15日(日) 14時〜17時
場所:明治コミュニティーセンター、研修室
明治コミュニティーセンター 親子天体観察会
例会当日は同センターで親子天体観察会が開催されます。
概略の内容は下記です。ご協力お願い致します。
17:30〜19:00 ハヤブサUのペーパークラフト
19:00〜21:00 天体観察(雨天・曇天の場合は屋内で別メニュー)
研修旅行
期日:7月21(土)〜22(日) 一泊二日
21日の見学:福島県田村市「星の村天文台」、あぶくま洞
22日の見学:福島市「浄土平天文台」、宮城県角田市「角田宇宙センター」
21日の宿泊:「星の村ふれあい館」天文台の近くです
振るって参加ください。
6月例会の案内
6月の例会は下記のとおりです。ご参集ください。
日時:6月17日(日) 14時〜17時
場所:明治コミュニティーセンター、研修室
子供天文教室
日時:6月23日(土) 13時〜16時
場所:山形市総合学習センター 2F 科学研修室
はやぶさUの話し・ペーパークラフト・太陽観察・今夜の星空
夜間観察会は同好会の市民観望会と一緒にする。
市民天体観望会
「月と金・木・土星を見よう」
日時:6月23日(土) 19時30分〜21時まで
場所:霞城公民館前の広場
5月例会の案内
連休も終わりましたがスッキリとした五月晴れとはならず、観測は如何ですか。
5月例会は下記の通りです。
日時:5月20日(日) 14時〜17時
場所:明治コミュニティーセンター、研修室
平成29年度総会と花見の会の案内
平成29年度総会と花見の会を次のとおり連絡します
多数の出席をお願いします。
日 時 平成29年4月22日(日) 午後3時〜
会 場 形市香澄町1-18-17 寿司割烹 江戸寿司 023-622-0144
協議事項:事業報告、会計報告、事業計画、役員改選等
花見の会(兼例会) 総会後同じ場所で 午後5時〜、会費5000円
3月例会の案内
3月になり春めいて晴れる日も多くなりました、そろそろ観測モードへ切り替えを。
3月例会の日時・場所は下記の通りです。
日時:3月25日(日) 14時〜17時
場所:南沼原コミュニティーセンター、2階研修室B
2月例会の案内
先日の皆既月食は見られたでしょうか?、あいにくの天気で残念でした。
2月の例会の日時・場所は下記の通りです。
日時:2月18日(日) 14時〜17時
場所:滝山公民館(山形市東青田)本館2階中会議室
1月例会(新年茶話会)の案内
1月例会は茶話会を併せて実施します。詳細は以下の通りです。
日時:1月14日(日) 14時〜17時
場所:明治コミュニティーセンター2階研修室
茶話会会費 200円/一人
今年最初の例会です、今年の天文現象などを話しましょう。
☆'.・*.・:★ '.・*.・:☆'.・*.・:★ '.・*.・:☆'.・*.・:★ '.・*.・:☆'.・*.・:★ '.・*.・:☆'.・*.・:★ '.・*.・:☆'.・*.・:★ '.・*.・:☆'.・*.・:★