【 2020 】
< 2020年 >
超新星 2020abgqの発見
板垣さんは、2020年11月30.854日(UT)おとめ座のNGC4454銀河に超新星(2020abgq)の発見です。
板垣さんの発見は今年11個目で通算158個目となりなす。
発見日時 : 11月30.854日(UT)
対象銀河 : NGC4454(おとめ座)
発見時光度 : 16.3等
発見位置 : R.A 12h28m50.263s / Decl. -01°56′38.67″
(2000.0)
超新星の型 : Ⅰa
超新星 2020uxzの発見
板垣さんは、2020年10月05.573日(UT)うお座のNGC514銀河に超新星(2020uxz)の発見です。
板垣さんの発見は今年10個目で通算157個目となりなす。
発見日時 : 10月05.573日(UT)
対象銀河 : NGC514(うお座)
発見時光度 : 16.5等
発見位置 : R.A 01h24m06.885s / Decl. +12°55′17.33″ (2000.0)
超新星の型 : Ⅰa
超新星 2020lkbの発見
板垣さんは、2020年05月30.738日(UT)さんかく座のNGC582銀河に超新星(2020lkb)の発見です。
板垣さんの発見は今年9個目で通算156個目となりなす。
発見日時 : 05月30.738日(UT)
対象銀河 : NGC582(さんかく座)
発見時光度 : 17.2等
発見位置 : R.A 01h31m55.090s / Decl. +33°28′20.40″ (2000.0)
超新星の型 : Ⅱ
超新星 2020nvbの発見
板垣さんは、2020年07月01.549日(UT)おとめ座のNGC4457銀河に超新星(2020nvb)の発見です。
板垣さんの発見は今年8個目で通算155個目となりなす。
発見日時 : 07月01.549日(UT)
対象銀河 : NGC4457(おとめ座)
発見時光度 : 13.0等
発見位置 : R.A 12h28m58.790s / Decl. +03°34′22.09″
(2000.0)
超新星の型 : Ⅰa
部分日食
6月21日に日本中で部分日食があった、山形では快晴に恵まれ日食の全工程を見ることが出来た。
今度見られるのは10年後となります、そして先は長いですが2035年には皆既日食があります。
超新星 2020gdwの発見
板垣さんは、2020年04月10.583日(UT)おとめ座のNGC5111銀河に超新星(2020gdw)の発見です。
板垣さんの発見は今年7個目で通算154個目となりなす。
発見日時 : 04月10.583日(UT)
対象銀河 : NGC5111(おとめ座)
発見時光度 : 15.8等
発見位置 : R.A 13h22m46.330s / Decl. -12°59′25.50″
(2000.0)
超新星の型 : Ⅰa
アトラス彗星(C/2019 Y4)
エメラルドグリーン色が綺麗です。5月末にはかなり明るくなるとの予報もあ期待しましたが、
残念ながら核が崩壊してしまい明るくならないとのこと。
超新星 2020ekkの発見
板垣さんは、2020年03月11.779日(UT)ヘルクレス座のUGC10528銀河に超新星(2020ekk)の発見です。
板垣さんの発見は今年6個目で通算153個目となりなす。
発見日時 : 03月11.779日(UT)
対象銀河 : UGC10528(ヘルクレス座)
発見時光度 : 17.4等
発見位置 : R.A 16h44m45.160s / Decl. +22°30′48.00″ (2000.0)
超新星の型 : Ⅱ
超新星 2020cuiの発見
板垣さんは、2020年02月17.768日(UT)コップ座の無名の銀河に超新星(2020cui)の発見です。
板垣さんの発見は今年5個目で通算152個目となりなす。
発見日時 : 02月17.768日(UT)
対象銀河 : 無名銀河(コップ座)
発見時光度 : 16.9等
発見位置 : R.A 11h22m19.655s / Decl. -07°34′47.19″
(2000.0)
超新星の型 : Ⅱn
超新星 2020bioの発見
※同日に2個の発見です!。
板垣さんは、2020年01月29.769日(UT)りょうけん座のNGC5371銀河に超新星(2020bio)の発見です。
板垣さんの発見は今年4個目で通算151個目となりなす。
発見日時 : 01月29.769日(UT)
対象銀河 : NGC5371(りょうけん座)
発見時光度 : 16.7等
発見位置 : R.A 13h55m37.685s / Decl. +40°28′39.0″
(2000.0)
超新星の型 : Ⅱ
超新星 2020bijの発見
板垣さんは、2020年01月29.682日(UT)うみへび座のNGC3463銀河に超新星(2020bij)の発見です。
板垣さんの発見は今年3個目で通算150個目となりなす。
発見日時 : 01月29.682日(UT)
対象銀河 : NGC3463(うみへび座)
発見時光度 : 17.9等
発見位置 : R.A 10h55m11.680s / Decl. -26°08′24.47″ (2000.0)
超新星の型 : Ⅱ
小惑星による恒星食の観測
<柏倉さんからの観測報告です。>
2020年1月26日に小惑星(12)Lutetia(12.17等)による魚座ζ星の近傍にある TYC 0026-00576-1(11.64等)の
掩蔽を観測しました。
連続写真の時間間隔は一定ではありません。
Lutetiaが猛スピードで近づいて行く様子と掩蔽時の変光がわかるようにポイントを選らんで編集しました。
また写真に挿入した時刻はUTで機材による遅延とフレームスタックによる補正は未処理です。
グラフは掩蔽前後の変光の様子です。
掩蔽する小惑星が明るい場合、掩蔽中には小惑星が見えているということになるので明るさは0になりません。
超新星 2020ueの発見
板垣さんは、2020年01月12.722日(UT)おとめ座のNGC4636銀河に超新星(2020ue)の発見です。
板垣さんの発見は今年2個目で通算149個目となりなす。
発見日時 : 01月12.722日(UT)
対象銀河 : NGC4636(おとめ座)
発見時光度 : 15.0等
発見位置 : R.A 12h42m46.780s / Decl. +02°39′34.20″
(2000.0)
超新星の型 : Ⅰa
超新星 2020adの発見
板垣さんは、2020年01月01.856日(UT)うみへび座のIC4351銀河に超新星(2020ad)の発見です。
板垣さんの発見は今年初で通算148個目となりなす。
発見日時 : 01月01.856日(UT)
対象銀河 : IC4351(うみへび座)
発見時光度 : 16.9等
発見位置 : R.A 13h57m56.820s / Decl. -29°17′07.70″
(2000.0)
超新星の型 : Ⅱ
ベテルギウスの減光
2019年10月後半から減光が始まったようですが、確かに暗いです。冬の大三角が貧弱です。